【議論】絶シェルのタイドはマルチだと水が一番難しくない?
PCタイトル下
人気記事ランキング
- 424: 名無しさん 2021/04/24(土) 00:08:24.61
- 絶シェルのタイドはマルチだと水が一番難しくない?
水のオブジェ出たらさっさと散った方が良いのかな
どのタイミングで安置が決まるのか分からんから教えて欲しい - 426: 名無しさん 2021/04/24(土) 00:16:02.35
-
>>424
普通の1回タイドならエフェクトが消えたところで出現タイミング決まる
そしてマルチタイドの水はとりあえず左下まで猛ダッシュで逃げる
だいたいそこまで逃げたら当たらない - 428: 名無しさん 2021/04/24(土) 00:21:38.30
-
>>426
エフェクトが消えた時か…サンクス覚えておくわ
左下ダッシュするの他の人がいてもいい感じ?当たりそうで怖いな - 431: 名無しさん 2021/04/24(土) 00:28:30.55
-
>>428
一番いいのは429のいうように全員散り散りになってエフェクト消えるまで動かないようにするのがベストなんだけど
散るタイミングやポジションが人によって違うから難しいね
3連タイドはもう発生しない事を祈るしかない - 425: 名無しさん 2021/04/24(土) 00:14:09.29
- 水はさっさ散った方がいい
氷は引き付けた方がいい - 427: 名無しさん 2021/04/24(土) 00:20:26.33
- 3連じゃないタイドなら多くの人が霧の回避を開始する位置にいるだろうから
水のエフェクトが消えたらころりんではなく走って移動すれば避けれる
氷は少し待って走る
変身前のタイドなら左上付近に移動すればその後がスムーズっても避ける方角色々に動かない派やころりんして避けれず被弾する人とか難しいよね
水が消えたら全員で左上方向に走るのがいいと思うよ - 429: 名無しさん 2021/04/24(土) 00:22:07.17
- 水は攻撃発生するちょっと前に位置確定してるから動き続けてると当たる
早めに散開して、攻撃判定発生前に動かないようにしてれば大丈夫
一回目は誰かが突進を壁に誘導することが多いからなるべくすぐ戻る - 432: 名無しさん 2021/04/24(土) 00:35:19.64
- 最初のタイドは水も氷の対処でいいのに
何故か四方に散らばる式が流行ってしまったな - 433: 名無しさん 2021/04/24(土) 00:36:05.35
- 三連は霧は普通に避けれるとして、
水は散開しつつ壁によって避ける
氷は壁←→中央の移動で引き付けつつ避ける(スタートは順番で変わる)で意思疎通取れたらそんなに事故らないと思うんだけど、三連は初めから諦めてる人が多くていまいち打開法も広まってないからなかなか難しいね
引用元:https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/gamesm/1619012269/